top of page
検索
  • 執筆者の写真tokofit

Level6/7/8 のルール

更新日:2022年5月2日

先日アップしました Xcel と Level3-5 のルールも

一部訂正や追加をした部分があるので、再度ご確認ください!


以下が Level6-8 になります。







レベル6からは、Rという要素が出てくるんですね。投げて回転してとる。

レベル6ではまだ回転数が1となっているので、それをPre-Rと呼んでいるようです。


身体難度の点数も、入れてよい個数も、レベルによって違うし、

手具の操作も、基礎的なものをしっかりおさえつつ、DAの入れてよい個数がレベルが上がるにつれて増えていきます。

一見、細かいなぁと思うのですが、こうして子供たちに無理なくステップが

用意されているのも、Xcelというカテゴリーが存在することもそうですし、 私個人的には、いいなぁと思っています。


Tokofitの子たちも、年はじめにはそのレベルをギリギリいけるのかどうか?!

という状態で始めるのですが、試合が始まる頃にはしっかりそのレベルでの

演技を見せてくれます。

いつも、もっとできる、って思わせてくれるくらい、すごい成長をします。

「来年はこのレベルでやってみよう!」とステップアップしていくのも

目標になっていいのです。


話がずれてしまいましたが、皆さんがアメリカ内での試合を体験できるよう

少しでもお力になれればと思います。


カテゴリー、レベル、ルール等、わからないことありましたら、

ジャンジャン、さとこコーチまで(笑)



米山

閲覧数:190回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page